カーバッテリー検索はこちらカーバッテリーナビゲーター

【クルマユーザー必見!】バッテリーとタイヤだけはケチってはいけない理由

  • URLをコピーしました!

こんにちは。
皆さんは日頃からしっかりクルマのメンテナンスをしていますか?
今回は、車のメンテナンスにおいて特に「ケチってはいけないパーツ」として、バッテリーとタイヤについて詳しく解説していきます。

目次

なぜバッテリーとタイヤが重要なのか

自動車の維持費を抑えたい気持ちはよくわかります。

しかし、バッテリーとタイヤは、車の安全性能と直結する重要なパーツです。

近年、海外ブランドのバッテリーやタイヤが多く流通し、インターネット通販でも安価なものから高価なものまで数多くの商品が販売されています。

これらのパーツは、単に「高価なものを買えば安心」というわけではありません。

適切な商品選びと定期的なメンテナンスが不可欠で重要なのです!

バッテリーについて

バッテリーの重要性

バッテリーは、エンジンの始動やカーナビ、ライトなど、車の電気系統全体を支える「心臓部」とも言えるパーツです。バッテリー不良は、突然のエンジン始動不能やトラブルの原因となります。

バッテリーの寿命と交換時期

バッテリーの寿命は使用状況によって大きく変わってきます。

一般的な使用であれば3〜5年程度が目安となりますが、短距離移動が多い場合やエアコンや電装品の使用が多い場合は短くなる傾向にあります。

これは、短時間の走行や電気の使用が多い状況下ではバッテリーが十分に充電されないためです。一方、長距離移動が多い場合は4〜6年程度まで寿命が延びることもあります。

ただし、これはあくまでも目安であり、使用環境や運転習慣によって大きく異なることをご理解ください。

これはあくまでも目安であり、使用環境や運転習慣によって大きく異なることをご理解ください。

日常点検のポイント

バッテリーの状態を知る上で最も重要なのが電圧のチェックです。

エンジン停止時の正常な電圧は12.5〜12.8Vの範囲内です。

もし11.8V以下になっている場合は、バッテリーの劣化が進んでいる可能性が高いため、早めに整備士に相談することをお勧めします。

また、外観チェックも重要です。

・バッテリー液の量が適正範囲内にあるか
・ターミナル部分に腐食が見られないか
・ケースに膨らみや亀裂がないか

を定期的に確認しましょう。

これらの異常は、バッテリーの性能低下や故障の前兆となることがあります。

使用頻度別アドバイス

週に1〜2回程度しか使用しない方の場合、バッテリーの自然放電が大きな問題となります。

このような使用頻度の場合は3年を目安に交換を検討し、月に1回は15分以上の走行を心がけましょう。

バッテリー充電器を常備しておくと、いざという時に安心です。

毎日15分以上の走行を伴う通勤に使用している方は、比較的安定した使用環境といえます。

長距離ドライバーの方は、充電と放電のサイクルが安定しているため、バッテリーにとっては最も良好な使用環境です。

しかしながら、多くのバッテリーの製品保証期間は最大で「3年(36か月)」となっており、良好な使用環境であっても、保証期間を超えて使用する可能性が十分見込まれます。

3年を超えての使用は、こまめに電圧チェックを行い、トラブルの未然防止を図りましょう。

タイヤについて

タイヤの重要性

タイヤは車の唯一の接地部分として、制動性能や走行安定性を左右する重要なパーツです。

ブレーキやハンドル操作の確実性は、すべてタイヤの性能に依存していると言っても過言ではありません。

そのため、タイヤの管理は安全運転の基本中の基本となります。

タイヤの寿命と交換時期

タイヤの交換時期は、一般的な使用で5年または走行距離5万kmが目安となります。

しかし、注意すべき点として、走行距離が少なくても経年劣化は確実に進行します

製造後5〜6年が経過したタイヤは、外観に異常が見られなくても交換を検討してください

これはあくまでも目安であり、使用環境や運転習慣によって大きく異なることをご理解ください。

日常点検のポイント

タイヤの空気圧管理は、最も基本的で重要な点検項目です。

月に1回以上の確認を習慣化し、特に長距離走行前には必ず確認するようにしましょう。ガソリンスタンドなどでチェックしてもらうと安心です。

適正な空気圧は車種によって異なりますので、必ず取扱説明書で確認してください。

タイヤ外観の状態確認も重要です。

・タイヤに設けられたスリップサインが現れていないか
溝の深さは十分か(法定で1.6mm以上必要)
偏摩耗の兆候はないか
・タイヤの側面にヒビ割れがないか
異物が刺さっていないか
・衝突などによる変形がないか

も注意深く確認する必要があります。

使用環境別アドバイス

市街地中心に使用される方の場合、頻繁な発進停止や切り返しによって、タイヤの偏摩耗が起こりやすい環境にあります。2年ごとのローテーションを行い、静かで乗り心地の良いタイヤを選択することをお勧めします。

高速道路での使用が多い方は、高速走行時の安定性と耐久性が重要となります。

耐久性を重視したタイヤを選択し、年1回のバランス調整を行うことで、安全性を維持できます。また、高速走行時は空気圧の管理が特に重要になりますので、こまめなチェックを心がけましょう。

積雪地域にお住まいの方は、オールシーズンタイヤかスタッドレスタイヤの準備が必要です。使用しない季節のタイヤは適切に保管し、タイヤ交換の時期を早めに設定することで、安全な走行を確保できます。

賢い選び方とコスト管理

バッテリー選びのポイント

バッテリーを選ぶ際は、まず新車搭載バッテリーに適合するバッテリーを選ぶ必要があります。

バッテリーサイズ、性能ランクなどを見て、しっかりと選びましょう。

クルマの使用頻度や運転習慣によっても左右されるため、あまり乗らないユーザーの方には、

保証期間2年程度のバッテリーを購入し、車検2年毎に交換する

ことをおススメします。

また、クルマの使用頻度が多い方には、

保証期間3年以上の高性能なバッテリーを購入し、車検2回(4年)に1回交換する

ことをおススメします。

いずれも、「バッテリーは使っていなくても劣化する」ため、

「よく売れている商品」を「よく売れているショップ」で購入する

ことをおススメします!

タイヤ選びのポイント

タイヤの選択は、使用目的によって大きく変わってきます。

燃費を重視する場合:転がり抵抗の小さいタイプ

快適性を重視する場合:静粛性の高いタイプ

スポーティな走りを好む場合:グリップ力の高いタイプ

を選ぶことになります。

4本セットでタイヤを購入する場合、タイヤ代に加えて取り付け工賃0.5〜1万円が必要となります。

タイヤは車の性能を最大限に引き出すための重要な要素ですので、使用環境に合わせて適切な商品を選択することが大切です。

タイヤもバッテリーと同様、「使っていなくても劣化する」ため、

「よく売れている商品」を「よく売れているショップ」で購入する

ことをおススメします!

メンテナンスサイクルの確立

定期点検の重要性

バッテリーの定期点検は、3ヶ月ごとの電圧チェック、6ヶ月ごとのターミナル清掃、年1回の充電状態確認を基本サイクルとします。これらの点検を通じて、バッテリーの劣化状態を把握し、適切なタイミングでの交換を検討することができます。

タイヤについては、月1回の空気圧チェック、3ヶ月ごとの摩耗チェック、半年ごとのローテーションを基本的な点検サイクルとします。これらの定期的なケアにより、タイヤの寿命を延ばし、安全性を維持することができます。

トラブル予防のために

メンテナンス記録の管理は、トラブル予防の重要な要素です。整備手帳での管理やスマートフォンアプリでの記録など、自分に合った方法で確実に記録を残すことをお勧めします。

また、定期的に整備士に相談することで、専門家の目から見た適切なアドバイスを得ることができます。

ガソリンスタンドで、「バッテリー電圧とタイヤの空気圧チェックをお願いします」が私のおススメです。

まとめ:安全なカーライフのために

バッテリーとタイヤは、確かに維持費の中で大きな出費となりますが、適切な商品選択と定期的なメンテナンスによって、むしろ長期的なコスト削減につながります。また、何より安全な運転のために欠かせない投資でもあります。

ご自身の使用環境や走行状況に合わせて、適切なメンテナンスサイクルを確立することをおススメします。不明な点があれば、信頼できる整備士に相談することで、より適切なアドバイスを得ることができます。

最後に、日々の点検を習慣化することで、突然のトラブルを防ぎ、安全で快適なカーライフを送ることができます。ぜひ、この記事を参考に、ご自身の車のメンテナンス計画を見直してみてください。

【免責事項】 本記事の内容は一般的な情報提供を目的としています。具体的なメンテナンス方法や交換時期については、お使いの車種や使用環境によって異なる場合がありますので、必ず取扱説明書をご確認いただくか、整備士にご相談ください。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次