カーバッテリー検索はこちらカーバッテリーナビゲーター

【カローラクロス vs ハリアー】あなたはどっち派?カタログ比較してみた!【2025年2月版】

  • URLをコピーしました!

SUV人気が続く中、トヨタの看板SUVであるハリアーと、カローラブランド初のSUVであるカローラクロス。価格差は大きいものの、実は同じような用途で比較検討されることも多い2台です。本記事では、購入時の価格差だけでなく、維持費まで含めた本当のコストの違いを徹底検証していきます。

140万円もの価格差があるけど、この差額に見合う価値はあるの? 本当に必要な装備って何だろう?

年間の維持費はどのくらい違うんだろう? 税金や保険料、燃費なども気になるな…

カローラクロスのトップグレードとハリアーの標準グレード、どっちがお得なんだろう?

将来の売却時の価値はどう違うんだろう? 長く乗るならどっちがいいかな?

皆さん、いろいろとお悩みのようですね。
本記事では皆さんの悩みや疑問を解決すべく、購入時の価格差から、実際の維持費、さらには将来の資産価値まで、徹底的に比較検証していきます。メーカー発表の主要諸元表や装備表をベースに、正確な情報をお届けしますので、最後まで読んでくださいね。
では、行ってみましょう!

【本記事を読んで得するポイント】
・実際の価格差と、その差額に含まれる装備や性能の違いが分かる
・年間の維持費(税金、保険料、燃費など)の具体的な差額が分かる
・グレード選びのポイントと、おすすめの組み合わせが分かる
・将来の売却時の価値まで考慮した、総保有コストの違いが分かる
・自分のライフスタイルに合った選択ができるようになる

目次

外観寸法の比較

2台のサイズを比較してみましょう。
表の「差」は、どちらの車両がどれだけ大きいかを数値にて記してみました。参考にしてください。

スクロールできます
項目カローラクロスハリアー
全長4,490mm4,740mmハリアー+250mm
全幅1,825mm1,855mmハリアー+30mm
全高1,620mm1,660mmハリアー+40mm
ホイールベース2,640mm2,690mmハリアー+50mm
最小回転半径5.2m5.7mハリアー+0.5m
外観寸法の比較

カローラクロスは、一般的な駐車場でも余裕を持って駐車できるサイズ。
最小回転半径も小さく、市街地での取り回しが容易です。

ハリアーは高級SUVにふさわしい堂々としたボディサイズですが、一般的な駐車場では慎重な運転が必要な場合があります。

パワートレインの比較

両車種のすべてのパワートレインを比較してみました。
性能差や燃費性能の違いを参考にしてください。

エンジン・モーター諸元比較

スクロールできます
項目カローラクロス
1.8Lハイブリッド
カローラクロス
2.0Lガソリン
ハリアー
2.5Lハイブリッド
ハリアー
2.0Lガソリン
エンジン型式2ZR-FXEM20A-FKSA25A-FXSM20A-FKS
総排気量1.797L1.986L2.487L1.986L
最高出力
(エンジン)
72kW(98PS)/
5,200rpm
125kW(170PS)/
6,600rpm
131kW(178PS)/
5,700rpm
126kW(171PS)/
6,600rpm
最大トルク
(エンジン)
142N・m/
3,600rpm
202N・m/
4,900rpm
221N・m/
3,600-5,200rpm
207N・m/
4,800rpm
エンジン・モーター諸元比較

ハイブリッドシステム比較

スクロールできます
項目カローラクロス
1.8Lハイブリッド
ハリアー
2.5Lハイブリッド
フロントモーター最高出力70kW(95PS)88kW(120PS)
フロントモーター最大トルク185N・m202N・m
リヤモーター最高出力
(E-Four時)
30kW(41PS)40kW(54PS)
リヤモーター最大トルク
(E-Four時)
84N・m121N・m
動力用主電池リチウムイオン電池
(4.08Ah)
リチウムイオン電池
(3.7Ah)
ハイブリッドシステム比較

トランスミッション・駆動方式

スクロールできます
モデルトランスミッション駆動方式
カローラクロス
1.8Lハイブリッド
電気式無段変速機FF/E-Four
カローラクロス
2.0Lガソリン
Direct Shift-CVTFF
ハリアー
2.5Lハイブリッド
電気式無段変速機FF/E-Four
ハリアー
2.0Lガソリン
Direct Shift-CVTFF/4WD
トランスミッション・駆動方式

【主な特徴の違い】
カローラクロスのガソリンモデルはFFのみの設定で、ハリアーのガソリンモデルは4WDも選択可能
ハリアーハイブリッドは2.5Lカローラクロスハイブリッドは1.8Lと排気量に大きな差
・両車種ともにハイブリッドモデルではE-Fourを選択可能
・ガソリンモデルは両車種ともDirect Shift-CVTを採用し、スポーティな走りを実現

用途や好みに応じて、4つの異なるパワートレインから選択が可能です。

グレード展開・価格の比較

両車種の全タイプ・全グレードを比較してみました。
実際の購入時の選択肢の参考にしてください。

スクロールできます
グレード駆動方式メーカー希望小売価格
【カローラクロス】
ZFF
FF
E-Four
2,900,000円(ガソリン・FF)
3,250,000円(ハイブリッド・FF)
3,459,000円(ハイブリッド・E-Four)
S(ハイブリッドのみ)FF
E-Four
2,980,000円(ハイブリッド・FF)
3,189,000円(ハイブリッド・E-Four)
GFF
E-Four
2,410,000円(ガソリン・FF)
2,760,000円(ハイブリッド・FF)
2,969,000円(ハイブリッド)
G”X”(ガソリンのみ)FF2,184,000円(ガソリン・FF)
【ハリアー】
Z “Leather Package”FF
4WD
FF
E-Four
4,338,000円(ガソリン・FF)
4,538,000円(ガソリン・4WD)
4,928,000円(ハイブリッド・FF)
5,148,000円(ハイブリッド)
ZFF
4WD
FF
E-Four
4,038,000円(ガソリン・FF)
4,238,000円(ガソリン・4WD)
4,628,000円(ハイブリッド・FF)
4,848,000円(ハイブリッド・E-Four)
GFF
4WD
FF
E-Four
3,529,000円(ガソリン・FF)
3,729,000円(ガソリン・4WD)
4,119,000円(ハイブリッド・FF)
4,339,000円(ハイブリッド・E-Four)
S(ガソリンのみ)FF3,128,000円(ガソリン・FF)
Z PHEVE-Four6,200,000円(PHEV・E-Four)
グレード展開・価格の比較

【主なポイント】
・カローラクロスは218.4~345.9万円の価格帯で展開
・ハリアーは312.8~620万円の価格帯で展開(PHEVを含む)
・カローラクロスのハイブリッドE-Fourは約20万円の価格上乗せ
・ハリアーのE-Four/4WDは約20万円の価格上乗せ
・両車種ともにハイブリッドシステムの追加で約35万円の価格上乗せ
・ハリアーのPHEVは最上位グレードとして独立した設定

4. カラーバリエーションの比較

両車種のボディカラーをパワートレーン・グレード別に比較します。
○は標準設定色、△は有償オプションカラー、-は設定なしを示します。

スクロールできます
カラー系統ボディカラーカローラクロス
(ハイブリッド)
カローラクロス
(ガソリン)
ハリアー
(ハイブリッド)
ハリアー
(ガソリン)
ハリアー
(PHEV)
ZSGZGG”X”Z
“Leather
Package”
ZGZ
“Leather
Package”
ZGSZ
PHEV
白系プラチナホワイトパールマイカ〈089〉※
シルバー系セメントグレーメタリック〈1H5〉
シルバーメタリック〈1L0〉
グレー系マッシブグレー〈1L6〉
グレーメタリック〈1G3〉
スレートグレーメタリック〈1K9〉
黒系アティチュードブラックマイカ〈218〉
スパークリングブラックパールクリスタルシャイン〈220〉※
ブラック〈202〉
プレシャスブラックパール〈219〉※
赤系センシュアルレッドマイカ〈3T3〉※
青系ダークブルーマイカメタリック〈8W7/8X8〉
その他スティールブロンドメタリック<4X1>
ツートーン
(HVのみ)
アティチュードブラックマイカ〈218〉×
プラチナホワイトパールマイカ〈089〉[2PS]※※
アティチュードブラックマイカ〈218〉×
センシュアルレッドマイカ〈3T3〉[2YD]※※
アティチュードブラックマイカ〈218〉×
マッシブグレー〈1L6〉[M10]※※※
カラーバリエーションの比較

※ メーカーオプション<33,000円(消費税抜き30,000円)>
※※ メーカーオプション<77,000円(消費税抜き70,000円)>
※※※ メーカーオプション<55,000円(消費税抜き50,000円)>
・カローラクロスのツートーンカラーはハイブリッド車のZグレードのみに設定

室内寸法の比較

スクロールできます
項目カローラクロスハリアー
室内長1,800mm1,880mmハリアー+80mm
室内幅1,505mm1,520mmハリアー+15mm
室内高1,260mm1,215mmカローラクロス+45mm
ラゲージ容量487L409Lカローラクロス+78L
室内寸法の比較

カローラクロスは室内高とラゲージ容量でハリアーを上回り、実用性の高さを示しています。

燃料消費率の比較

実際の維持費に大きく影響する燃費性能を、パワートレインごとに比較します。

スクロールできます
モデルWLTCモード
燃費
市街地
モード
郊外
モード
高速道路
モード
カローラクロス
1.8Lハイブリッド(FF)
26.4km/L26.1km/L28.7km/L25.2km/L
カローラクロス
1.8Lハイブリッド(E-Four)
24.5km/L23.6km/L26.4km/L23.8km/L
カローラクロス
2.0Lガソリン(FF)
16.6km/L12.6km/L17.0km/L18.9km/L
ハリアー
2.5Lハイブリッド(FF)
22.3km/L19.5km/L25.1km/L22.1km/L
ハリアー
2.5Lハイブリッド(E-Four)
21.6km/L18.9km/L24.2km/L21.4km/L
ハリアー
2.0Lガソリン(FF)
15.4km/L11.3km/L15.7km/L18.0km/L
燃料消費率の比較

カローラクロスハイブリッドは、同クラスでトップレベルの低燃費を実現。
年間の燃料費を大きく抑えることができます。

維持費の比較

税金比較

スクロールできます
項目種別自動車税
(年額)
重量税
(新車時)
取得税
カローラクロス
1.8Lハイブリッド
FF36,000円免税非課税
E-Four36,000円免税非課税
カローラクロス
2.0Lガソリン
FF36,000円32,800円課税
ハリアー
2.5Lハイブリッド
FF43,500円免税非課税
E-Four43,500円免税非課税
ハリアー
2.0Lガソリン
FF36,000円32,800円課税
4WD36,000円32,800円課税
ハリアー
2.5L PHEV
E-Four43,500円免税非課税
税金比較

年間燃料費試算(年間走行距離1万km想定)

【燃料費試算の前提条件】
・レギュラーガソリン単価:170円/L
・電力料金:30円/kWh
・WLTCモード燃費値で計算

スクロールできます
モデル燃費/電費年間燃料費
カローラクロス 1.8HV(FF)26.4km/L約64,400円
カローラクロス 1.8HV(E-Four)24.5km/L約69,400円
カローラクロス 2.0G(FF)16.6km/L約102,400円
ハリアー 2.5HV Z(FF)22.3km/L約76,200円
ハリアー 2.5HV Z(E-Four)21.6km/L約78,700円
ハリアー 2.0Z(FF)15.4km/L約110,400円
ハリアー 2.0Z(4WD)14.7km/L約115,600円
ハリアー PHEV20.5km/L
EV走行93km
約55,000円
(電力料金含む)
年間燃料費試算(年間走行距離1万km想定)

年間維持費総額試算

スクロールできます
項目カローラクロス
1.8HV Z
カローラクロス
2.0Z
ハリアー
2.5HV Z
ハリアー
2.0Z
ハリアー
PHEV
年間燃料費64,400円102,400円76,200円110,400円55,000円
自動車税(年額)36,000円36,000円43,500円36,000円43,500円
車検費用(2年毎)約85,000円約85,000円約95,000円約95,000円約100,000円
自動車保険料
(年間/20等級)
約40,000円約40,000円約45,000円約45,000円約48,000円
メンテナンス費用
(年間概算)
約50,000円約45,000円約60,000円約55,000円約65,000円
年間総額(概算)約232,900円約265,900円約272,200円約293,900円約261,500円
年間維持費総額試算

メンテナンス費用には12ヶ月点検、エンジンオイル交換、タイヤローテーション、ワイパーゴム交換などの基本的な整備費用を含みます。

【維持費における主なポイント】
ハイブリッド車は重量税が免税され、自動車税も優遇
・燃料費はハイブリッド車が大幅に有利で、特にカローラクロスHVが経済的
・PHEVは電力料金を含めても最も燃料費が安価
・車両サイズが大きいハリアーは、保険料・メンテナンス費用がやや高め
・グレードによる維持費の差は、主に装備の違いによるメンテナンス費用の差

装備の比較

全タイプ・全グレードの主要装備の違いを、パワートレーン別にカテゴリー別で比較します。

○は標準装備、△はメーカーオプション、-は設定なしを示します。

安全装備の比較

スクロールできます
装備カローラクロスハリアー
車種装備内容Z
(HV)
Z
(HV/
E-Four)
Z
(ガソリン)
S
(HV)
S
(HV/
E-Four)
G
(HV)
G
(HV/
E-Four)
G
(ガソリン)
“X”
(ガソリン)
Z
PHEV
Z “LP”
(HV)
Z “LP”
(ガソリン)
Z
(HV)
Z
(ガソリン)
G
(HV)
G
(ガソリン)
S
(ガソリン)
予防安全Toyota Safety Sense
運転支援プロアクティブドライビングアシスト
駐車支援パーキングサポートブレーキ
(前後方静止物)
駐車支援パーキングサポートブレーキ
(後方接近車両)
運転支援ブラインドスポットモニター
視界デジタルインナーミラー
視界パノラミックビューモニター
安全装備の比較

外装・メカニズムの比較

カローラクロス:外装・メカニズム装備

スクロールできます
装備Z
(HV)
Z
(HV/
E-Four)
Z
(ガソリン)
S
(HV)
S
(HV/
E-Four)
G
(HV)
G
(HV/
E-Four)
G
(ガソリン)
“X”
(ガソリン)
タイヤ&ホイール225/50R18
アルミ
(専用加飾)
225/50R18
アルミ
(専用加飾)
225/50R18
アルミ
(専用加飾)
215/60R17
アルミ
215/60R17
アルミ
215/60R17
アルミ
215/60R17
アルミ
215/60R17
アルミ
215/60R17
スチール+
フルキャップ
スペアタイヤ
(2WDのみ)

(2WDのみ)

(2WDのみ)

(2WDのみ)

(2WDのみ)

(2WDのみ)
フロントロアグリル金属調塗装金属調塗装金属調塗装ブラックブラックブラックブラックブラックブラック
リヤロアバンパー金属調塗装金属調塗装金属調塗装ブラックブラックブラックブラックブラックブラック
パノラマルーフ
カローラクロス:外装・メカニズム装備

ハリアー:外装・メカニズム装備

スクロールできます
装備Z
PHEV
Z “LP”
(HV)
Z “LP”
(ガソリン)
Z
(HV)
Z
(ガソリン)
G
(HV)
G
(ガソリン)
S
(ガソリン)
タイヤ&ホイール225/55R19
アルミ
(専用加飾)
225/55R19
アルミ
(専用加飾)
225/55R19
アルミ
(専用加飾)
225/55R19
アルミ
(専用加飾)
225/55R19
アルミ
(専用加飾)
225/60R18
アルミ
225/60R18
アルミ
225/65R17
アルミ
スペアタイヤ
フロントアッパーグリル専用艶あり黒塗装艶あり黒塗装艶あり黒塗装艶あり黒塗装メッキメッキブラック
リヤスポイラー専用大型大型大型大型標準標準標準
調光パノラマルーフ
ハリアー:外装・メカニズム装備

快適装備の比較

カローラクロス:快適装備・シート

スクロールできます
装備Z
(HV)
Z
(HV/
E-Four)
Z
(ガソリン)
S
(HV)
S
(HV/
E-Four)
G
(HV)
G
(HV/
E-Four)
G
(ガソリン)
“X”
(ガソリン)
シート表皮本革+
ファブリック
本革+
ファブリック
本革+
ファブリック
ファブリックファブリックファブリックファブリックファブリックファブリック
運転席シート8ウェイ
パワー
8ウェイ
パワー
8ウェイ
パワー
6ウェイ
マニュアル
6ウェイ
マニュアル
6ウェイ
マニュアル
6ウェイ
マニュアル
6ウェイ
マニュアル
6ウェイ
マニュアル
助手席シート4ウェイ
マニュアル
4ウェイ
マニュアル
4ウェイ
マニュアル
4ウェイ
マニュアル
4ウェイ
マニュアル
4ウェイ
マニュアル
4ウェイ
マニュアル
4ウェイ
マニュアル
4ウェイ
マニュアル
シートヒーター
(運転席・助手席)
電動ランバー
サポート(運転席)
カローラクロス:快適装備・シート

ハリアー:快適装備・シート

スクロールできます
装備Z
PHEV
Z “LP”
(HV)
Z “LP”
(ガソリン)
Z
(HV)
Z
(ガソリン)
G
(HV)
G
(ガソリン)
S
(ガソリン)
シート表皮本革本革本革合成皮革+
ファブリック
合成皮革+
ファブリック
ファブリックファブリックファブリック
運転席シート8ウェイ
パワー
8ウェイ
パワー
8ウェイ
パワー
8ウェイ
パワー
8ウェイ
パワー
6ウェイ
パワー
6ウェイ
パワー
6ウェイ
マニュアル
助手席シート4ウェイ
パワー
4ウェイ
パワー
4ウェイ
パワー
4ウェイ
パワー
4ウェイ
パワー
4ウェイ
マニュアル
4ウェイ
マニュアル
4ウェイ
マニュアル
シートヒーター
(運転席・助手席)
シートベンチレーション
(運転席・助手席)
電動ランバー
サポート(運転席)
4ウェイ4ウェイ4ウェイ4ウェイ4ウェイ2ウェイ2ウェイ
ハリアー:快適装備・シート

カローラクロス:運転席まわり・空調・照明

スクロールできます
装備Z
(HV)
Z
(HV/
E-Four)
Z
(ガソリン)
S
(HV)
S
(HV/
E-Four)
G
(HV)
G
(HV/
E-Four)
G
(ガソリン)
“X”
(ガソリン)
ステアリング本革巻き
シルバー加飾
本革巻き
シルバー加飾
本革巻き
シルバー加飾
ウレタンウレタンウレタンウレタンウレタンウレタン
ステアリング
ヒーター
シフトノブ本革巻き
サテンメッキ
本革巻き
サテンメッキ
本革巻き
サテンメッキ
ウレタンウレタンウレタンウレタンウレタンウレタン
左右独立温度
コントロール付
オートエアコン
マニュアル
エアコン
ナノイーX
イルミネーテッド
エントリー
システム
フロントカップ
ホルダー・フロント
ドアトリム照明
フロントカップ
ホルダー・フロント
ドアトリム照明
フロントカップ
ホルダー・フロント
ドアトリム照明
標準標準標準標準標準標準
カローラクロス:運転席まわり・空調・照明

ハリアー:運転席まわり・空調・照明

スクロールできます
装備Z
PHEV
Z “LP”
(HV)
Z “LP”
(ガソリン)
Z
(HV)
Z
(ガソリン)
G
(HV)
G
(ガソリン)
S
(ガソリン)
ステアリング本革巻き
木目調加飾
本革巻き
木目調加飾
本革巻き
木目調加飾
本革巻き
シルバー加飾
本革巻き
シルバー加飾
本革巻き本革巻きウレタン
ステアリング
ヒーター
シフトノブ本革巻き
サテンメッキ
本革巻き
サテンメッキ
本革巻き
サテンメッキ
本革巻き
サテンメッキ
本革巻き
サテンメッキ
本革巻き本革巻きウレタン
左右独立温度
コントロール付
オートエアコン
静電タッチ式静電タッチ式静電タッチ式静電タッチ式静電タッチ式ダイヤル式ダイヤル式ダイヤル式
ナノイーX
イルミネーテッド
エントリー
システム
拡張機能付き
(足元・コンソール
・ドアトリム照明)
拡張機能付き
(足元・コンソール
・ドアトリム照明)
拡張機能付き
(足元・コンソール
・ドアトリム照明)
拡張機能付き
(足元・コンソール
照明)
拡張機能付き
(足元・コンソール
照明)
標準標準標準
ハリアー:運転席まわり・空調・照明

オーディオ・ナビゲーション装備の比較

カローラクロス:オーディオ・ナビゲーション装備

スクロールできます
装備Z
(HV)
Z
(HV/
E-Four)
Z
(ガソリン)
S
(HV)
S
(HV/
E-Four)
G
(HV)
G
(HV/
E-Four)
G
(ガソリン)
“X”
(ガソリン)
ディスプレイ
オーディオ
7インチ
(9インチ△)
7インチ
(9インチ△)
7インチ
(9インチ△)
7インチ7インチ7インチ7インチ7インチ7インチ
スピーカー6スピーカー6スピーカー6スピーカー4スピーカー4スピーカー4スピーカー4スピーカー4スピーカー2スピーカー
USB端子Type-C
前席2個
後席2個
Type-C
前席2個
後席2個
Type-C
前席2個
後席2個
Type-C
前席1個
後席2個
Type-C
前席1個
後席2個
Type-C
前席1個
後席2個
Type-C
前席1個
後席2個
Type-C
前席1個
後席2個
Type-C
前席1個
アクセサリー
コンセント
AC100V・1500W
AC100V・1500W
AC100V・100W
AC100V・1500W
AC100V・1500W
AC100V・1500W
AC100V・1500W
AC100V・100W
AC100V・100W
おくだけ
充電
カローラクロス:オーディオ・ナビゲーション装備

ハリアー:オーディオ・ナビゲーション装備

スクロールできます
装備Z
PHEV
Z “LP”
(HV)
Z “LP”
(ガソリン)
Z
(HV)
Z
(ガソリン)
G
(HV)
G
(ガソリン)
S
(ガソリン)
ディスプレイ
オーディオ
12.3インチ
Plus
12.3インチ
Plus
12.3インチ
Plus
12.3インチ
Plus
12.3インチ
Plus
8インチ8インチ8インチ
スピーカー9スピーカー
(JBL)
9スピーカー
(JBL)
9スピーカー
(JBL)
9スピーカー
(JBL)
9スピーカー
(JBL)
6スピーカー6スピーカー6スピーカー
USB端子Type-C
前席2個
後席2個
Type-C
前席2個
後席2個
Type-C
前席2個
後席2個
Type-C
前席2個
後席2個
Type-C
前席2個
後席2個
Type-C
前席1個
後席2個
Type-C
前席1個
後席2個
Type-C
前席1個
後席2個
アクセサリー
コンセント
AC100V・1500W
(ヴィークルパワー
コネクター付)
AC100V・1500W
(非常時給電
システム付)
AC100V・100W
AC100V・1500W
(非常時給電
システム付)
AC100V・100W
AC100V・1500W
(非常時給電
システム付)
AC100V・100W
AC100V・100W
おくだけ
充電
ハリアー:オーディオ・ナビゲーション装備

装備比較のまとめ

パワートレーン別の主な装備差

  • カローラクロス ハイブリッド車
    – E-Fourのみツートーンカラーを選択可能
    – 1500W電源の設定あり
    – 燃費関連の先進装備が充実
  • ハリアー ハイブリッド車
    – E-Four/FFともに同等の装備設定
    – 1500W電源に非常時給電システム付属
    – PHEVは専用装備(ヴィークルパワーコネクターなど)あり

グレード別の主な装備差

  • カローラクロス
    – Zグレードは外装加飾、本革コンビシート、8ウェイパワーシートなど上質装備が充実
    – Sグレードは実用装備中心の構成
    – “X”グレードは必要最小限の装備構成
  • ハリアー
    – Z “Leather Package”は本革シートや木目調加飾など最上級の内装
    – Zグレードは安全装備・快適装備が充実
    – Gグレードは実用的な装備構成
    – Sグレードはエントリーモデルながら基本装備は充実

両車種の装備傾向の違い

  • カローラクロス
    – 実用性重視の装備構成
    – 必要な装備をオプション選択可能
    – グレード間の装備差が明確
    – コストパフォーマンスを重視した装備設定
  • ハリアー
    – 高級感を重視した装備構成
    – 上級グレードは標準装備が充実
    – 安全装備が全グレードで充実
    – プレミアム感を演出する装備が豊富

装備選択のポイント

  • 実用性重視なら:カローラクロス G(HV)
  • コストパフォーマンス重視なら:カローラクロス Z(ガソリン)
  • 快適性重視なら:ハリアー Z(HV)
  • 最上級の質感を求めるなら:ハリアー Z “Leather Package”
  • 環境性能重視なら:ハリアー PHEV

9. グレード選びケーススタディ

様々なユーザー層の具体的なニーズに基づき、最適なグレードを提案してみますね。

ケース1:都市部在住・予算重視の若年ファミリー

👉 おすすめ:カローラクロス G(ハイブリッド・FF)

【選定理由】
・価格を276万円に抑えながら、ハイブリッドの低燃費を享受
・コンパクトなボディサイズで市街地での取り回しが容易
・基本的な安全装備は標準装備
・487Lの実用的なラゲージスペースを確保

ケース2:郊外在住・休日レジャー派のファミリー

👉 おすすめ:カローラクロス Z(ハイブリッド・E-Four)

【選定理由】
・電気式4WDで雪道や悪路でも安心
・ツートーンカラーが選択可能で個性的な外観
・シートヒーターなど快適装備が充実
・24.5km/Lの実用燃費で遠出も経済的

ケース3:上質な移動空間を求めるアッパー層

👉 おすすめ:ハリアー Z “Leather Package”(ハイブリッド・FF)

【選定理由】
・本革シートとシートベンチレーションで上質な乗り心地
・12.3インチディスプレイ+JBLプレミアムサウンド
・静電タッチ式エアコンなど高級感のある装備
・22.3km/Lの低燃費も実現

ケース4:環境性能重視の先進ユーザー

👉 おすすめ:ハリアー Z PHEV(E-Four)

【選定理由】
・EV走行距離93kmで普段の移動はEVモードで対応可能
・ヴィークルパワーコネクター付きで外部給電にも対応
・全方位で最上級の装備
・将来的な資産価値も期待できる

ケース5:コストパフォーマンス重視の実用派

👉 おすすめ:カローラクロス S(ハイブリッド・FF)

【選定理由】
・298万円でハイブリッドシステムを搭載
・26.4km/Lの低燃費で維持費を抑制
・実用的な装備を厳選した無駄のない仕様
・必要な安全装備は標準装備

ケース6:アクティブシニア向け

👉 おすすめ:ハリアー G(ハイブリッド・FF)

【選定理由】
・乗降しやすい高さと開口部の広さ
・6ウェイパワーシートで運転姿勢を最適化
・ダイヤル式エアコンで直感的な操作
・必要十分な装備で価格を抑制

ケース7:ビジネスユース主体

👉 おすすめ:カローラクロス G(ガソリン・FF)

【選定理由】
・241万円という手頃な価格設定
・2.0Lエンジンで力強い走り
・487Lの大容量ラゲージスペース
・メンテナンスが比較的シンプル

10. 購入時の総費用シミュレーション

実際の購入時にかかる費用を、諸費用や主要オプションを含めて試算します。

カローラクロス:購入時総費用シミュレーション

スクロールできます
費用項目Z(HV)Z(HV/
E-Four)
S(HV)G(HV)Z
(ガソリン)
G
(ガソリン)
“X”
(ガソリン)
メーカー希望小売価格3,250,000円3,459,000円2,980,000円2,760,000円2,900,000円2,410,000円2,184,000円
主要オプション
(推奨パッケージ)
250,000円250,000円200,000円
登録費用35,000円35,000円35,000円35,000円35,000円35,000円35,000円
諸税非課税非課税非課税非課税146,400円121,800円110,500円
保険料(初年度)80,000円80,000円75,000円75,000円80,000円75,000円70,000円
合計(概算)3,615,000円3,824,000円3,090,000円2,870,000円3,361,400円2,641,800円2,399,500円
カローラクロス:購入時総費用シミュレーション

ハリアー:購入時総費用シミュレーション

スクロールできます
費用項目Z PHEVZ “LP”
(HV)
Z
(HV)
G
(HV)
Z “LP”
(ガソリン)
Z
(ガソリン)
G
(ガソリン)
S
(ガソリン)
メーカー希望小売価格6,200,000円4,928,000円4,628,000円4,119,000円4,338,000円4,038,000円3,529,000円3,128,000円
主要オプション
(推奨パッケージ)
200,000円200,000円150,000円100,000円200,000円150,000円100,000円
登録費用35,000円35,000円35,000円35,000円35,000円35,000円35,000円35,000円
諸税非課税非課税非課税非課税218,300円203,300円177,850円157,800円
保険料(初年度)90,000円90,000円85,000円85,000円90,000円85,000円85,000円80,000円
合計(概算)6,525,000円5,253,000円4,898,000円4,339,000円4,881,300円4,511,300円3,926,850円3,400,800円
ハリアー:購入時総費用シミュレーション

【シミュレーションの前提】
・カローラクロス Z:パノラマルーフ、ブラインドスポットモニター、パノラミックビューモニター等
・ハリアー上級グレード:調光パノラマルーフ、デジタルインナーミラー、高輝度LEDヘッドランプ等
・保険料は20等級の場合の概算
・諸税はガソリン車のみ課税(取得税、重量税等)

【購入時のポイント】
・ハイブリッド車は諸税が優遇され、初期費用を抑えられる
・上級グレードは推奨オプションが多く、予算に余裕が必要
・装備を絞ったグレードでも安全装備は充実
・PHEVは補助金の対象となる可能性あり(地域により異なる)

まとめ

【カローラクロスがおすすめのケース】
・維持費を重視する方
・街中での取り回しの良さを求める方?
・必要な装備を自分で選択したい方
・実用性を重視する方

【ハリアーがおすすめのケース】
・高級感・上質感を求める方
・充実した装備を標準で求める方
・パワフルな走りを重視する方
・将来の残価を重視する方

いかがでしたか?
本記事では、カローラクロスとハリアーの価格差や維持費について、詳しく比較してきました。
両車種とも素晴らしい選択肢ですが、ご自身の使用環境や予算に合わせて、より適切な1台を選んでいただければと思います。
まずは実車を見に行って、実際の使い勝手を確認してみることをおすすめします。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
では、ステキなカーライフを!

関連リンク

カローラクロスについて、より詳しく知りたい方:
WEBカタログ | 見積りシミュレーション | 販売店検索・試乗予約

ハリアーについて、より詳しく知りたい方:
WEBカタログ | 見積りシミュレーション | 販売店検索・試乗予約

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次