カーバッテリー検索はこちらカーバッテリーナビゲーター

【N-BOX vs スペーシア】あなたはどっち派? カタログ比較してみた!【2025年版】

  • URLをコピーしました!

2023年の年末に相次いでフルモデルチェンジを受けたホンダN-BOXとスズキスペーシア。軽自動車販売台数トップを争う両車種は、それぞれに独自の進化を遂げながら、より使いやすく、より快適になって生まれ変わりました。本記事では、購入を検討されている方に向けて、両車種の違いを徹底比較・解説します。

N-BOXとスペーシア、結局どっちが燃費がいいの?維持費は?

安全装備の違いって気になるけど、実際どれくらい差があるの?

グレードがたくさんあって選び方がわからない…。予算に合わせたベストな選択肢を知りたい!

実際の使い勝手はどう違うの?家族で使うならどっちがおすすめ?

皆さん、いろいろとお悩みのようですね。
本記事では、メーカー発表の最新データに基づいて、N-BOXとスペーシアの違いを細部まで徹底比較していきます。グレード選びのポイントから維持費の試算まで、具体的な数字とともに解説していきますので、最後まで読んでくださいね。
では、行ってみましょう!

【本記事を読んで得するポイント】
・2024年最新モデルの進化ポイントがわかる
・両車種の燃費や維持費を具体的な数字で比較できる
・グレード別の装備差や価格差を詳しく理解できる
・用途や予算に応じた最適なグレード選びのコツがわかる
・購入後の維持費やランニングコストまで把握できる

目次

両車種の進化と位置づけ

まずは、2024年モデルとして生まれ変わった両車種の特徴と進化のポイントを確認していきましょう。

N-BOXは2023年10月、スペーシアは2023年11月にフルモデルチェンジを実施。
両車種ともに3代目となる最新モデルとなっています。

基本スペックの比較

スクロールできます
項目N-BOXスペーシア
全長×全幅×全高3,395×1,475×1,790mm3,395×1,475×1,785mm
室内長×室内幅×室内高2,125×1,350×1,400mm2,170×1,345×1,415mm
最小回転半径4.5m4.4m
基本スペックの比較

軽自動車の規格内で両車種とも最大限の室内空間を確保。
外形寸法はほぼ同一ですが、室内寸法には若干の違いが見られます。

パワートレインの比較

両車種ともに自然吸気エンジンとターボエンジンをラインナップしています。

スクロールできます
車種エンジン種類最高出力最大トルク
N-BOX(NA)0.66L直3自然吸気58PS/7,300rpm65Nm/4,800rpm
N-BOX(ターボ)0.66L直3ターボ64PS/6,000rpm104Nm/2,600rpm
スペーシア(NA)0.66L直3自然吸気+モーター49PS/6,500rpm58Nm/5,000rpm
スペーシア(ターボ)0.66L直3ターボ+モーター64PS/6,000rpm98Nm/2,600rpm
パワートレインの比較

スペーシアは全車マイルドハイブリッドを採用し、モーターアシストによる燃費向上を実現しています。

外観・内装の違いを徹底比較

デザイン面での大きな特徴と違いを見ていきましょう。

画像引用元:本田技研工業株式会社ホームページ

【N-BOXの特徴】
・全高をやや高めに設定し、堂々としたプロポーション
・シンプルでモダンなデザインテイスト
・高級感を演出するクロームメッキの採用
LEDヘッドライトを全車標準装備

画像引用元:スズキ株式会社ホームページ

【スペーシアの特徴】
・やや低めの全高で軽快な印象
・大胆なフロントグリルデザイン
・スポーティさを強調したカスタムグレード
・インテリアに上質な加飾パネルを採用

走行性能・燃費・維持費を数値で検証

両車種の実力を、具体的な数値で比較していきましょう。

燃費性能の比較

スクロールできます
車種・グレードWLTCモード市街地モード郊外モード高速道路モード
N-BOX(NA/FF)21.6km/L18.8km/L23.4km/L21.8km/L
N-BOXターボ(FF)20.3km/L17.1km/L22.2km/L20.9km/L
スペーシアHYBRID G(FF)25.1km/L23.1km/L26.5km/L25.2km/L
スペーシアHYBRID XSターボ(FF)21.9km/L19.3km/L23.8km/L22.0km/L
燃費性能の比較

マイルドハイブリッドを採用するスペーシアは、同クラス最高レベルの低燃費を実現。
特に市街地での燃費性能に優れています。

年間維持費の試算

年間1万キロ走行した場合の維持費概算(FF車)

スクロールできます
項目N-BOXスペーシア備考
年間燃料費約82,000円約71,000円レギュラーガソリン160円/Lで計算
自動車税(軽自動車税)10,800円10,800円年間固定費
重量税(車検時)5,000円5,000円2年に1回
自賠責保険料約25,000円約25,000円2年に1回
車検費用約80,000円約80,000円2年に1回
年間維持費の試算

年間維持費の差は主に燃費性能の違いから生まれており、スペーシアが若干優位です。
ただし、実際の使用状況によって変動する点にご注意ください。

走行性能の特徴

【N-BOXの走行特性】
高速域での安定性に優れる
静粛性が高く、長距離移動も快適
アダプティブクルーズコントロールを全車標準装備
・実用域でのトルク特性に余裕あり

【スペーシアの走行特性】
小回り性能に優れる(最小回転半径4.4m)
・軽快な走行フィール
マイルドハイブリッドによる滑らかな発進
・市街地走行での取り回しのしやすさ

グレード別装備差と価格帯

両車種のグレード展開と価格帯を詳しく見ていきましょう。

グレード別価格一覧

スクロールできます
車種グレードFF車価格(税込)4WD車価格(税込)
N-BOX(標準)ベーシック1,648,900円1,782,000円
ファッションスタイル1,747,900円1,881,000円
スロープ1,844,000円1,965,000円
N-BOX CUSTOMスタンダード1,849,100円1,982,200円
ターボ2,049,300円2,182,400円
コーディネートスタイル(モノトーン)2,059,200円2,192,300円
コーディネートスタイル(2トーン)2,119,700円2,252,800円
N-BOX グレード別価格一覧
スクロールできます
車種グレードFF車価格(税込)4WD車価格(税込)
スペーシア(標準)HYBRID G1,530,100円1,656,600円
HYBRID X1,705,000円1,824,900円
スペーシアカスタムHYBRID GS1,801,800円1,925,000円
HYBRID XS1,995,400円2,115,300円
HYBRID XS TURBO2,073,500円2,193,400円
スペーシア グレード別価格一覧

エントリーグレードではスペーシアが価格優位。
ただし、装備内容をよく比較して検討する必要があります。

主要装備の比較

【両車種の標準装備として採用されている主要装備】
・電動パワーステアリング
・VSA(車両挙動安定化制御システム)
・フルオートエアコン
・運転席&助手席SRSエアバッグ
・サイドエアバッグ+サイドカーテンエアバッグ
・アイドリングストップシステム
・スライドドアイージークローザー(リア両側)
・リアシートリマインダー

【N-BOXの特徴的な装備】
・Honda SENSING(全車標準装備)
・アダプティブクルーズコントロール(全車標準装備)
・Honda CONNECT for Gathers+ナビ装着用スペシャルパッケージ
・パドルシフト(CUSTOMターボに標準装備)

【スペーシアの特徴的な装備】
・スズキセーフティサポート(衝突被害軽減ブレーキ等)
・マルチユースフラップ(グレードによる)
・電動格納式リモコンドアミラー(標準装備)
・全車マイルドハイブリッドシステム搭載
・アシストグリップ付助手席シートアンダーボックス(一部グレード)

グレードにより装備内容は異なります。
詳細は各メーカーの主要装備表をご確認ください。

カラーバリエーションの比較(色系統別)

スクロールできます
色系統N-BOXスペーシア
白系・プラチナホワイト・パール★
・プレミアムサンライトホワイト・パール★
・タフタホワイトⅢ
・プレミアムアイボリー・パールⅡ
・ピュアホワイトパール★
・シフォンアイボリーメタリック
黒系・クリスタルブラック・パール
・トワイライトミストブラック・パール★
・ブルーイッシュブラックパール3
シルバー系・ルナシルバー・メタリック・スチールシルバーメタリック★
灰色系・メテオロイドグレー・メタリック★
・スレートグレー・パール
・モスグレーメタリック
赤系・プレミアムクリスタルレッド・メタリック★・フェニックスレッドパール
緑系・ボタニカルグリーン・パール・クールカーキパールメタリック
青系・ミッドナイトブルービーム・メタリック★
・フィヨルドミスト・パール
・インディゴブルーメタリック2
・オフブルーメタリック
黄系・オータムイエロー・パール・ミモザイエローパールメタリック
その他・デザートベージュ・パール・トーニーブラウンメタリック
・コーラルオレンジメタリック
・アーバンブラウンパールメタリック
カラーバリエーションの比較(色系統別)

設定色は、タイプによりバリエーションが異なります。
★印のカラーは有償オプションとなります。
また、両車種とも一部グレードでツートーンカラーの設定があります。

カラーバリエーションの詳細比較

N-BOXのカラーバリエーション(グレード別)

スクロールできます
タイプカラー有償オプション
N-BOX
N-BOX スロープ
・プラチナホワイト・パール
・プレミアムサンライトホワイト・パール
・ルナシルバー・メタリック
・メテオロイドグレー・メタリック
・クリスタルブラック・パール
・トワイライトミストブラック・パール
・タフタホワイトⅢ(スロープのみ)
・プラチナホワイト・パール(+33,000円)
・プレミアムサンライトホワイト・パール(+55,000円)
・メテオロイドグレー・メタリック(+33,000円)
・トワイライトミストブラック・パール(+33,000円)
N-BOX ファッションスタイル・オータムイエロー・パール
・フィヨルドミスト・パール
・プレミアムアイボリー・パールⅡ
なし
N-BOX JOY
N-BOX JOY ターボ
<モノトーン>
・プラチナホワイト・パール
・クリスタルブラック・パール
<ツートーン>
・スレートグレー・パール&ブラック
・フィヨルドミスト・パール&ブラック
・オータムイエロー・パール&ブラック
・ボタニカルグリーン・パール&ブラック
・デザートベージュ・パール&ブラック
・プラチナホワイト・パール(+33,000円)
N-BOX CUSTOM
N-BOX CUSTOM ターボ
N-BOX CUSTOM スロープ
・プラチナホワイト・パール
・プレミアムサンライトホワイト・パール
・ミッドナイトブルービーム・メタリック
・メテオロイドグレー・メタリック
・クリスタルブラック・パール
・トワイライトミストブラック・パール
・プラチナホワイト・パール(+33,000円)
・プレミアムサンライトホワイト・パール(+55,000円)
・ミッドナイトブルービーム・メタリック(+33,000円)
・メテオロイドグレー・メタリック(+33,000円)
・トワイライトミストブラック・パール(+33,000円)
N-BOX CUSTOM
コーディネートスタイル/
N-BOX CUSTOM ターボ
コーディネートスタイル
<モノトーン>
・プラチナホワイト・パール
・プレミアムサンライトホワイト・パール★
・ミッドナイトブルービーム・メタリック
・スレートグレー・パール
・プレミアムクリスタルレッド・メタリック★
・トワイライトミストブラック・パール
<ツートーン>
・プラチナホワイト・パール&ブラック
・プレミアムサンライトホワイト・パール&ブラック★
・ミッドナイトブルービーム・メタリック&ブラック
・スレートグレー・パール&ブラック
・プレミアムクリスタルレッド・メタリック&ブラック★
・トワイライトミストブラック・パール&ブラック
★印のカラーは22,000円高となります
N-BOXのカラーバリエーション(グレード別)

スペーシアのカラーバリエーション

スクロールできます
タイプカラー備考
スペーシア
(HYBRID X)
<ツートーンカラー>
・ミモザイエローパールメタリック ソフトベージュ2トーン
・トーニーブラウンメタリック ソフトベージュ2トーン
・オフブルーメタリック ソフトベージュ2トーン
・コーラルオレンジメタリック ソフトベージュ2トーン
<モノトーンカラー>
・ミモザイエローパールメタリック
・トーニーブラウンメタリック
・オフブルーメタリック
・コーラルオレンジメタリック
・ピュアホワイトパール
・ブルーイッシュブラックパール3
・シフォンアイボリーメタリック
・モスグレーメタリック
<2トーン専用装備>
・Dピラーデカール
・14インチ2トーンフルホイールキャップ[シルバー×ベージュ]
・カラードドアミラー[ベージュ]
・Bピラーブラックアウト
スペーシアカスタム
(HYBRID XSターボ、HYBRID XS)
<ツートーンカラー>
・ピュアホワイトパール ブラック2トーン
・インディゴブルーメタリック2 ブラック2トーン
・スチールシルバーメタリック ブラック2トーン
・フェニックスレッドパール ブラック2トーン
<モノトーンカラー>
・ピュアホワイトパール
・インディゴブルーメタリック2
・スチールシルバーメタリック
・フェニックスレッドパール
・アーバンブラウンパールメタリック
・ブルーイッシュブラックパール3
・クールカーキパールメタリック
<2トーン専用装備>
・Dピラーデカール
・カラードドアミラー[ブラック]
スペーシアのカラーバリエーション

ピュアホワイトパール・スチールシルバーメタリック塗装車、および2トーンルーフ仕様車は他のボディーカラーと価格が異なります。

ユーザー別ベストグレード診断

ここでは、ユーザーの使用目的や予算に応じた最適なグレード選びのポイントを解説します。

予算別おすすめグレード

予算170万円以下

  • スペーシア HYBRID G(FF):1,530,100円
    ⇒ 低燃費重視で装備は必要十分という方に最適
  • N-BOX ベーシック(FF):1,648,900円
    ⇒ 走行性能重視で優れた安全装備を求める方に最適

予算200万円以下

  • スペーシア HYBRID X(FF):1,705,000円
    ⇒ 快適装備と燃費性能を両立したい方に最適
  • N-BOX ファッションスタイル(FF):1,747,900円
    ⇒ デザイン性と実用性のバランスを重視する方に最適

予算220万円以上

  • スペーシア HYBRID XS TURBO(FF):2,073,500円
    ⇒ 走りと装備の充実を求める方に最適
  • N-BOX CUSTOM ターボ(FF):2,049,300円
    ⇒ 高性能と上質感を求める方に最適

使用シーン別おすすめ

【主に街乗り用途の方】
◎スペーシアがおすすめ
・小回り性能の高さ
・市街地での低燃費性能
・使い勝手の良い収納類

【高速道路の利用が多い方】
◎N-BOXがおすすめ
・優れた走行安定性
・アダプティブクルーズコントロール標準装備
・高速域での静粛性

【子育て世代の方】
◎両車種とも高い実用性
・広々とした室内空間
・使いやすい両側スライドドア
・充実した安全装備

まとめ:N-BOXとスペーシア、それぞれの特徴

【N-BOXの強み】
・高速走行時の安定性と静粛性
・全車標準装備のアダプティブクルーズコントロール
・充実した安全運転支援機能
・実用域での余裕ある走行性能

【スペーシアの強み】
・クラストップレベルの低燃費
・使い勝手の良い収納スペース
・マイルドハイブリッドによる環境性能
・小回りの利く取り回しの良さ

選び方のポイント

  • 予算重視ならスペーシアのベーシックグレード
  • 走行性能重視ならN-BOX
  • 燃費重視ならスペーシア
  • 装備重視なら両車種の上位グレード
  • 4WD車は積雪地域では特に検討推奨

いかがでしたか?
本記事では、N-BOXとスペーシアの違いを詳しく比較してきました。どちらも優れた車ですが、それぞれに特徴があり、使用目的によって選び方が変わってきます。ぜひ、実際の購入前には下記のリンクからカタログ請求や試乗予約をして、実車をご確認ください。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
ステキなカーライフを!

各種お申し込み・お問い合わせ

本記事の情報は2025年2月時点のものです。
最新の情報や詳細情報は各メーカーのウェブサイトでご確認ください。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次